中小零細企業様向けの事務処理専用機として誕生
当時のUNIXワークステーションであった150Rを使って中小零細企業様向けに開発。特許を取得しているフォームカスタマイズ機能を搭載して、伝票のイメージをそのままスキャナーで読み取り、その上にプログラムで制御された入力項目・印刷項目を選択して、設定するだけで、独自の入力出力プログラムが完成する画期的な手法をとり、インストラクターだけでの納品設置を可能にした、画期的なノンSE体制を構築(問題点)当時のソフトウェアはUri1で日次更新、月次更新、締日更新が必要で、売上訂正時が非常に面倒であった。
R1-150Rの欠点を補う為に開発された本格的事務処理専用モデルである。楽ちんボタン、おまかせプリンターを搭載。楽ちんボタンとは、画面のメニュー選択によるプログラム呼び出しを行なうという面倒な操作を不要とする。すなわちワンタッチで起動プログラムを選択できる機能である。またおまかせプリンターはプリンター上のボタンを操作することなく印字用指圧自動検知、単票・連帳の切り分けを可能にしたものである。この楽ちんボタン、おまかせプリンターに代表されるように、当時の中小零細企業様の中には機械操作が苦手な方が多いという特性をメーカーとして把握していた為に付加した機能で、実質的には『事務処理専用機』はこのモデルから始まったといっても良いと思われる。また、Uri1における欠点を大幅に改善したUri3(日次更新不要)をこのモデルから搭載している。(40/17の17はDisk容量が170MB
20/10の10はDisk容量が100MBを表す)
40/17 20/10シリーズから始まった『機械の苦手な方でも操作可能』のコンセプトを更に進化させたモデルがこのRX50 RX30 RX10の3モデルである。
これは当時カシオ計算機が開発した電子手帳の『手書き認識機能』を事務処理用のコンピュータに応用した画期的なモデルである。この手書き方式は業界内でも大きな話題を呼び、楽一が事務処理専用機としての地位を大きく高めることに貢献した。
((2)と同様に/の後の数字はDisk容量を表している)
楽一RX50 30の問題点を改善し、更に使い易くしたのがこのRX80・70・60 の3モデルである。画面を12.1inc・11incと一回り大きくし、RX80・RX70はカラー画面とし、更にはスピントップという画面を縦・横90度回転させて表示させる機能を追加した。
この機能は当時、カシオ計算機製のワードプロセッサー『ダーウィン』シリーズで採用されていたものを応用したものである。更には、ソフトをVer-upし、請求更新・月次更新レスを実現したUri5を搭載した。このUri5システムは見積サブ、入金消込サブ、月次残高サブ、納品管理サブなどサブシステムを強化したモデルである。
平成10年6月に発売したのがこの通称「楽一5シリーズ」と呼ばれている85 65 15の3モデルである。
この3モデルは特に手書きペンボードを強化し、大型化を行なった。これにより、手書き入力モードが5文字と3文字の選択が可能になったばかりでなく、文字認識率も大幅に向上したという評価をユーザ様から頂いている。
過去5代に渡ったモデルを外見的に一新し、専用機らしさを追及したモデルがこの「楽一8シリーズ」である。画面を前に倒して、タッチ入力が出来るようにしたのを始め、本体上部に取っ手をつけて持ち運びを可能にした。またバックアップメディアとして、スーパーFD(120MB)を採用。当初バックアップにFDが5枚~20枚必要だったのを、基本的に一業務一枚のSFDでのバックアップを可能にした。
またこのモデルは、通常の外付けキーボードの他に、内蔵キーボードを標準装備し、例えば、内蔵はJis、外付けはPenという切り分けを可能にした。
この時期累計出荷台数は3万台を突破し、ラジオCM, テレビCMなどが頻繁に流され、一般消費者の人にも楽一の認知度が大きく上がった時期でもある。
世の中のIT化が大きく進んだこの時期、メールやインターネットのニーズが高まってきた。この市場ニーズに対応する為に開発されたのがこの「楽一77 55」シリーズである。
これまでのUnixベースのワークステーションのハードから、Windowsベースの専用機に一大転換を行なってインターネットやメールの接続を可能にした。
更には、これまで培ってきた専用機技術を更に進化させ、楽ちんボタンにLEDランプを取り付けて、光る楽ちんボタンとし、現在起動している業務が何であるか?一目で分かるように進化させている。また、音声技術も取り入れ、音声ガイダンスや音声入力も可能にしている。最上位機種のRX77には電話番号辞書を標準装備させ、全国4000万件といわれるタウンページ、ハローページ情報を持った辞書を保有し、各アプリケーションから電話番号を入力するだけで、名前(会社名)、住所、郵便番号などを表示させる機能を持たせている。これにより、特にこの時代に不特定多数の顧客と取引を行なう通販業などの顧客に高い評価を得る事となった。 また当モデルから画面手書き入力を可能にし、従来のキーボードへ文字を書き込んで変換するだけでなく、画面に直接書き込んで変換する方式も標準装備とした。
楽一RX1は、初心者でもすぐに使いこなせるように、事務の五感を使って操作できるようにした事務処理専用機です。また、大きな特徴としまして、本体、ディスプレイ、キーボード、プリンターをばらして設置可能。置き方の自由度を広げました。これによりカウンターの上や狭い場所でも設置可能としました。
元々は、平成13年10月に発売した「RX1 送り状システム」パック商品でした。これは送り状専用機 と言う位置づけで発売されましたが、そのコンパクトなパッケージと画面直接文字入力や音声入力、出力機能など 使い勝手の良さから、のちに業務アプリのライト版を搭載可能とし、通常モデルとして売りだされました。
RX65シリーズの時に大型化したペンボードを更にレベルアップさせ、バックライトをつけて非常に見やすくしたのがこのRX55VA2モデルである。またプリンターに斜行補正の機能を付け、『どこにおいても書き出し位置を自動検知』し、また『斜めに挿入してもまっすぐに補正してくれる機能』を追加した。これにより、本格的な『おまかせプリンター』にレベルアップした事になる。このモデルよりプリンターはUSB接続とし、従来のパラレル接続に比較して、ケーブルも細くなり、接続も更に容易に行なえるように工夫された。
このモデルの投入によって、これまでのRXシリーズからBXシリーズに大きくレベルアップを計った。従来の入門機としての事務処理専用機から、中小零細企業様向けのビジネス経営ツールとして大きくコンセプトの変革を図ったのである。
特にソフト体系を全面的にCCMシリーズに改定し、デジタルインクや電子保存検索など、他社には無い画期的なツールを装備させた。デジタルインクとは伝票類に挿絵や簡単な図面を書き、書いたそのままに印刷し保存できる機能である。パソコンでも図を書き込むことは可能であるが、画面表示=印刷とはならないケースが多い。このデジタルインクは描いた通りに印刷され保存されるという機能で、特に金属加工業や木工所、更には製造業・加工業のユーザーから高い評価を得ている。
また、電子保存検索とは印字した全ての項目を検索対象としてあらゆる印字項目から検索する事を可能にしている機能である。従来は過去の伝票を検索する場合、日付、得意先、伝票番号などを使って検索するしかなかったが、今回のこの機能により、全てを検索の項目に指定できるという他社には無い画期的な機能である。欲しい時に欲しい情報を制約無く検索するというのが本当の中小零細企業様のソリューションであるという考えに基づいて開発されたこの電子保存はあらゆる業種の経営者に高い評価を得ている。特に昨今のように、偽装が頻発したり消費者がより安全な商品を求めるようになって、過去の履歴を即座に提示するニーズが企業側に出てきておりそのニーズに対応できる特許取得の機能である。
2004年 BX100のGoodDesign賞受賞に伴い、メディア・ツール等で広告・宣伝を推進 |
<<審査員コメント>>
シンプルで質感も良く、まとまったデザイン。
零細企業ユーザーの使用状況を行為のレベルで理解し、より簡単にできるインターフェースを採用し、使用できるユーザーの幅を拡げたところが評価できる。
手書きの認識力も高い。
BX100 BX10が発売し、CCMシリーズが広く普及するにつれて、複数台設置を希望する顧客が増えてきた。そういったニーズに答えるために開発されたのが、Intel Pentium4を搭載したBX200シリーズである。このシリーズは親機としてのニーズだけでなく、マルチタスクを10ジョブまで可能にした事により、スタンドアローンでも導入する企業が増えてきている。特に好評なのがその処理スピードと、17inの大型画面、更には指紋認証や静穏設計の機能である。特に指紋認証は、個人情報保護のニーズに非常にマッチしたものであると評価されている。
平成20年2月より、このBX200は、Windowsパソコンのデバイスやソフトの動作を可能にして多様化する顧客のニーズに幅広く対応できるようにしている。また、CCM販売管理シリーズも2A版に強化され、EOSを始めとする他システムとのデータ連携を可能にし、更にはページプリンタによる3連4連伝票の印字も可能にして、幅広い時代のニーズに答えている。
2008年 経済産業大臣表彰受賞 |
楽一が経済産業大臣表彰「情報化促進貢献企業等」の情報化促進部門を受賞
<<表彰該当理由>>
中小企業の実態に合わせ、中小企業が業務にITを導入しやすい形を追求して事務処理専用機器を 開発・販売するアプローチは高く評価できる。また、全国に拠点を持ち、機器の専門家が指導・相談 受付を行うサポート体制がとられており、IT導入になじみの薄い企業の情報化促進に貢献した。
このモデルにより、ビジネスの中核にCORE
N'EXと言うソリューションを提案。これは、個人情報保護や内部統制など、今ビジネスに求められる情報管理をハードとソフトの両面から解決。
既存資産を活かしたネットワークと、業務効率化に役立つシステムを融合し、情報の一元化による「見える
環境」づくりを強力にバックアップ、会社を強くするITソリューションです。 ハード面では、楽一BX110SV(コアボックス)のOSにWindows
Serverを搭載し、既存PC端末を活用したネットワーク構築を実現。勿論複合機や周辺デバイスとの接続も可能とし、既存のIT資産を統合管理。企業全体をネットワークで結び、情報の一元化を促進します。
ソフト面では、実績の有るCCM/STD版を更にレベルアップしたCCM/SR版、更にはCCM/EX版をリリース。
これにより、今までの業務スタイルに応じたカスタマイズによる高柔軟性はそのままに、システム間データ連携の強化。また拡張性の高いデータの入出力を実現。携帯電話やハンディターミナルとの連携もサポートします。
こだわりの道具は次なるステージへ、使いやすさに、さらなるこだわりを。
「道具とは、使えてこそ道具である」のコンセプトを更に推し進め、業務効率化につながる機能性、人を選ばない操作性、フレキシブルな運用性など、オフィスのセンターマシンにふさわしい性能を装備。 実績の有るCCM/STD版を更にレベルアップしたCCM/SR版による機能の充実。更にこの時期、カシオ情報機器(株)は、経済産業省の主催する「平成20年度情報化促進貢献情報化促進部門」 におきまして、「楽一シリーズ」による中小企業様での情報化促進への高い貢献というご評価を賜り、経済産業大臣表彰を受賞致しました。
CASIO × DELL
中小規模企業に向けたコラボレーションモデル
カシオが楽一初号機の開発から培ってきた操作性、運用性のノウハウを集結させた業務アプリケーションを活用可能なデスクトップPCモデル。マルチタッチを活かした使いやすさで業務効率化をご支援します。
NS-D110は、楽一でご好評頂いている「簡単操作」を進化。画面上に「いつもの業務」をワンタッチで起動可能な「楽々パネル」を搭載し、業務PCとして高いパフォーマンスを発揮します。
CASIO × DELL
新たな用途提案を可能にするタブレットPC
カシオが楽一初号機の開発から培ってきた操作性、運用性のノウハウを集結させた業務アプリケーションを活用可能なタブレットPCモデル。事務所はもちろん、営業所や自宅、得意先など多彩なシチュエーションで活用いただけます。
NS-M100は、楽一でご好評頂いている「簡単操作」を進化。画面上に「いつもの業務」をワンタッチで起動可能な「楽々パネル」を搭載し、業務PCとして高いパフォーマンスを発揮します。
基幹業務の活用にふさわしいミラーリング対応のサーバーモデル。
ネットワークを通じて楽一BX/NSシリーズからNS-S100へ接続できることはもちろん、リモートデスクトップによる既存PCからの接続にも対応。既存IT資産を活用しながら商売に役立つ楽一アプリケーションをご利用いただけます。
頼れるサーバー機として、楽一や既存PCから入力したデータはNS-S100にて一元的に管理されるので、蓄積したデータを社内の共有財産として有効にご活用いただけます。
やさしさと安心をカタチに。使いやすさの本質へ。
「使いこなせる道具」であり続けるために、データベースを汎用性の高いSQLに一本化。これにより、他社販管・会計ソフトからのデータ移行が容易になった。
また、データの保護をする上で、親機を想定したBX350RのHDDをミラーリング(RAID1)。バックアップも速度と信頼性を増すUSBメモリを採用している。
楽々キーボード・おまかせプリンタははそのままに、スペックを向上させたモデルとなっています。
中小規模企業の経営者を支える秘書の役割を担う事を目指し、事務処理だけでなく経営全般を支援する次世代機として開発。
“楽一”が培ってきた専用機ならではの使いやすさはそのままに、経営者に気づきを促す「サポートパネル」を新たに搭載。多忙な中小規模企業の経営者を支援し、取引先対応力の向上や経営判断の迅速化に貢献。
もっと「簡単」に、さらに「安心」に。
楽一がたどり着いた新たな答え。
毎日の業務を、もっと効率よく進めていただくために。経営者の手腕を、いかんなく発揮していただくために。
楽一が目指しているのは、「誰にでも」「すぐにでも」使える便利な機能に、
「いつでも」「どこにでも」お届けできるサポートをプラスした、
安心して頼れる即戦力。
新しい楽一が、事業の活性化にしっかりと貢献します。
Make it Smart
業務も、使用環境も、よりスマートに。コンパクトで便利に使える、新・楽一。
多様な使用環境に応えるコンパクト設計。新しい楽一は、機能、スタイル、効率化を徹底追及。
省スペース化を叶えるコンパクトな本体を中心に、機器構成の自由度が大きく広がりました。
もちろん、使うひとを第一に考えた楽一本来の使いやすさは健在。
快適業務の実現へ、シーンに合わせたご利用を実現します。
Switch to Smart
業務環境を、賢く切り替える。さらに使いやすくなった、新・楽一。
楽一で始めよう、働き方改革。
多くの企業で課題となっている、働き方改革。
多様な働き方を選べる社会の実現に向けて、働き方改革関連法の遵守、生産性向上、
職場環境整備等様々な取り組みが求められています。
新しい「楽一」は、3つの特長で売上・仕入・請求などの業務効率化に貢献。
お客様の生産性向上をしっかり支援します。
Connect with Everyone
めまぐるしく変化する情勢に常に対応してきた楽一。
「一社に一台」から「一台で皆と繋がる」時代へ。